OB・OGネットワーク
OB・OGネットワークからのご挨拶
会員の皆様には、日ごろより大樟会活動にご協力を賜り誠にありがとうございます。
部会からのお知らせ
園田ゼミ 樟々真情会 シニアゼミ地域巡回ツアー
2023年4月25日(火)
今回は、コロナ禍で3年越しの開催ですが、最終のアンカーとなる古株氏の”近江牛の肉攻め満腹ツアー”の企画で「近江八幡」のほぼすべてを探訪、更に、粉川氏所望のロープウェイにての八幡山山頂の村雲御所・日牟礼神社参拝八幡掘巡り乗船等、最後には懐かしのメンソレータムの近江兄弟社本社、創業者の遺品の展示館見学の予約を入れてくれてて充分に堪能しました。
休暇村の露天風呂では、横串並びで琵琶湖の湖面に映える夕焼けを眺め、青春時代の甘い思い出を語るかと思いきや、血圧降下剤アムロジン25Mg・50Mg・75Mg何れかを1日1回・2回・3回飲むの、所謂年配者の健康談義に終始する仲間でした。
茶碗蒸しの中まで「近江牛」で満腹しました。食後は別室にて、現在の各々の悩み問題を横串の戦友 故に、お互いに前向きで心温まる会話に終始しました。
翌日は、滋賀県が「すいか」・「いちご」・「ぶどう」の美味しい産地であることを認識しながら行列ができるラコリーナ近江八幡でロールケーキを賞味して、昼は滋賀県で有名な牛肉店「毛利志満」にて、もう皆“肉は堪忍”かと思いましたが、高価な「牛重」をペロリと頂きました。
美味しい満腹の「地域巡回ツアー」アンカーの企画でした。
次回は最初に戻り、大阪にて令和5年6月開催予定です。
園田ゼミ 幹事 門永
~ユースホステルクラブ同期の集い~
2023年4月24日(月)
ユースホステルクラブの47回卒(昭和56年卒業)の同期6名で城崎温泉旅行に行きました。
リバーサイドMARUYAMA(まるやま)荘に到着してから、まず、道を隔てた隣の喫茶まるやま館で美味しいコーヒーをいただきました。
旅館は円山川沿いの素敵なロケーションにあり、いごこちの良い雰囲気につつまれた露店風呂もあり、ゆっくりと日ごろの疲れを癒せました。
42年ぶりに会うクラブの仲間でしたが、皆さん年は取っても老け込まずに前向きな人生を送っていました。
話を始めた途端に懐かしい声や変わらない雰囲気から、どんどん蘇ってくる思い出の数々、
すぐにクラブの合宿に花が咲き、深夜まで話が尽きることなく、まるで青春時代にタイムスリップしたような感じでした。大学の校舎、食堂、クラブボックス、授業、ゼミの話にも大いに盛り上がり、卒業してからの皆さんの重ねた歴史を聞きながら、楽しく、そしていつのまにか元気になっていく自分を感じることができました。
この喫茶まるやま館は、46回卒のクラブの先輩である竹内さんがオーナーですので、城崎に来られたら、是非お立ち寄りください。
また、リバーサイドまるやま荘は、気持ちの良いスタッフに迎えられ、気分良くゆったりと過ごせる、おすすめの旅館です。
最後に、ユースホステルクラブの竹内さんの同期(46回卒)の方々の連絡先をお分かりの方がいらっしゃいましたら、喫茶まるやま館(TEL 0796-28-2738)まで連絡お願いいたします。