愛媛支部

愛媛支部からのご挨拶
会員の皆様には、日ごろより大樟会活動にご協力を賜り誠にありがとうございます。
支部長
支部長:二宮 克郎 (40回卒)
支部からのお知らせ
愛媛支部総会開催のご報告
2025年2月25日(火)
11月23日に宇和島市で2024年度大樟会愛媛支部総会懇親会を開催いたしました。また、同時に第1回ゴルフ大会を宇和島カントリー俱楽部に於いて7名の参加者を得て、素晴らしい晴天のもと和気あいあいのうちに開催いたしました。今後もゴルフ大会を愛媛県内各地で年3~4回程度開催したいと考えています。
総会には大学から松山市出身の徳永光俊前学長はじめ寺西紀仁人事課長、大樟会から田中伸治常務理事広報部長、新居浜市出身の宮武記章常務理事 情報社会学部教授、近隣の友好支部より樫本孝徳島支部長、南宏道高知支部長、飯田徹広島支部長、また、伊予西条市出身の現役女子学生2名、国際共創学部1年の越智和々風さんと経営学部1年の緒方凛さんをお迎えし、愛媛支部から大先輩33回卒小笠原敏勝副会長はじめ15名、内初参加者4名の総勢24名の出席をいただきました。
総会では徳永光俊前学長からご挨拶をいただき、久しぶりに愛媛に帰ったと故郷の思い出話などをされ、また徳永ゼミ生でした63回卒の山田哲司八幡浜高校教諭に会うことができたと、とても喜んでいただきました。また、大学の近況などを寺西人事課長から、大樟会活動については田中常務理事から詳しく報告していただきました。
総会開催について、今後は南予・中予。東予の3地方で順番に開催し、開催時期は以前開催していた7月に戻すことにしました。よって来年の総会は7月に松山市で開催いたしますので多数の参加をお願いします。
懇親会では、うわじまの料理や「有明」ならではの美味しい南予宇和島の郷土料理の数々に舌鼓を打ちながら、南予地方の温かいおもてなしの雰囲気のなか、大学時代の思い出話や近況などを語り合い、和気あいあいの内に開催できたことに、皆様とともに大変満足しています。
南予での開催は9年前の八幡浜市以来で、宇和島市は初開催でしたので近隣から初参加者など大勢参加してくれると期待しましたが、思った以上に少なかったのが残念でした。
今後は南予のみならず県内の参加者を増やすべく、ミニ集会やゴルフ大会などで初参加者を増やし、同窓会の輪を広げていく所存です。また、支部会員の経営者のご協力をいただき企業訪問を検討したいと考えています。今後とも支部会員の皆さまから忌憚のない様々なご意見ご要望などいただきながら支部活性化のために努めて参りますので何卒ご理解とご協力ご支援を賜りますようお願いいたします。
愛媛支部長 二宮 克郎(40回卒)
集合写真
越智和々風(国際共創学部1年)緒方凛(社会学部1年)
菊池直文(37回)卒副支部長・徳永光俊前学長・樫本孝(35回卒)徳島支部長
懇親会風景
寺西紀仁(大経大人事課長)
徳永光俊前学長
愛媛支部総会開催のご報告
2025年1月14日(火)
①2024年11月23日
②うわじまの料理や「有明」
③24名
④大学・徳永光俊前学長、寺西紀仁人事課長、田中伸治常務理事、宮武記章常務理事情報社会学部教授、樫本孝徳島支部長、南宏道高知支部長、飯田徹広島支部長、国際共創学部1年越智和々風さん、経営学部1年緒方凛さん。
⑤総会前には記念すべき第1回ゴルフ大会を宇和島CCで7名参加で開催。総会では毎年出席して頂く愛媛出身の徳永前学長のご挨拶の後、寺西人事課長から大学の近況報告、田中常務理事から大樟会の活動などを報告して頂きました。支部長から昨年度の支部活動報告・決算報告、今年度の活動計画・予算案の説明、岡村監事から会計監査報告の全てが承認されました。初参加者4名。懇親会では宇和島の美味しい郷土料理の数々に舌鼓を打ちながら酒を酌み交わし学生時代の思い出に花を咲かせ、学歌、逍遙歌を合唱して和気藹々のうちにお開きとなりました。次回総会は松山で7月に開催します。多数の参加を願う。
⑥支部長 二宮克郎
愛媛支部創立40周年記念総会開催のご報告
2023年11月27日(月)
愛媛支部創立40周年記念総会・懇親会を賑やかに開催した
愛媛支部は今年創立40周年を迎え、去る11月18日に今治国際ホテルで記念総会並びに懇親会を開催しました
当日は生憎の悪天候による強風の為早朝からJR瀬戸大橋線が通行止めになり、大樟会角脇会長が急遽欠席となるハプニングがありましたが、徳永光俊前学長はじめ、黒正洋史総務部長、宮武記章大樟会常務理事(情報社会学部教授)、香川の髙木新仁支部長、徳島の樫本孝支部長、高知の南宏道支部長、広島の飯田徹支部長、加えて嬉しいことに今治市出身の情報社会学部3回生の阿部凱凌君と井出悠陽君が初参加、そして愛媛の会員22名、内初参加2名の参加を得て、4年ぶりに賑やかな支部総会、懇親会を開催することができました。
また、例年参加していた会員の中には、仲間に会いたいけど体調が芳しくないとか、高齢の為今治までよう行かんけど近くでミニ集会があるなら是非参加したいという会員が十数名ありました。
総会でご理解を得て、ゴルフ大会の開催や愛媛の東予、中予、南予の3地区でミニ集会を開催してその地域で少しでも会員の輪を広げたいと思っています。
そのためには大学並びに大樟会本部の多大なるご理解とご支援が必要ですので、今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
来年の総会は南予で開催したいと思っています。より多くの会員のご参加を心からお待ちしています。
愛媛支部長 二宮克郎